top of page

​TOPICS トピックス

2024.02.06 

EV充電エネチェンジ、プレミアム・アウトレット

6施設に導入 今年4月以降も追加設置が決定

ENECHANGE(エネチェンジ)株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役CEO:城口洋平、以下:エネチェンジ)は、プレミアム・アウトレット(運営:三菱地所・サイモン株式会社)6施設で、6kWの普通充電器を計12口設置したことをお知らせします。また、 2024年4月以降も追加設置の受託が決定し、ユーザビリティの高い「EV充電エネチェンジ」の導入で、サービス向上と脱炭素社会の実現に向けた貢献を共に推進してまいります。
アウトレット.png
​2024.01.11
エネチェンジが星野リゾートと業務提携EV充電器の導入を全面的に支援
hoshino.png

この度、エネチェンジは株式会社星野リゾートと業務提携し、星野リゾートの約40施設に、6kWの普通充電器「EV充電エネチェンジ」を導入することが決定いたしました。
本年より、星野リゾートが運営するブランド「界」「OMO」「BEB」やその他日帰り施設などに「EV充電エネチェンジ」6kW普通充電器を設置していき、設置総数を約200口に拡大させる予定です。
星野リゾートでは昨今、「EVで巡る九州絶景旅」や卒業旅行の「EV日本周遊コース」などのパッケージ宿泊プランを販売するなど、EVを活用した新しい旅行スタイルを提案しています。
複数の施設で、すでにEV充電器を設置し運営していますが、今後の設置拡充を検討した際、手間のかかる補助金申請や管理運営の効率化のために、普通充電の導入実績No.1*でトータルサポートを行っているEV充電エネチェンジの導入をご決断いただきました。
 

EV充電エネチェンジ、普通充電器で設置口数No.1を獲得

EV充電サービス「EV充電エネチェンジ」は、国内の認証アプリ対応の普通充電器において設置口数No.1*を獲得いたしました。

エネチェンジは、2027年までに3万口の設置を目標に掲げています。
今後も脱炭素社会の実現に向けたEVシフトのため、EV充電インフラの整備を推進してまいります。

*EV充電スタンド情報サイト「GoGoEV」(運営:株式会社ゴーゴーラボ)調査

EV充電サービスで2023年度グッドデザイン賞を受賞

EV充電エネチェンジは、「充電器を探す」「充電をする」「料金を支払う」という一連の体験デザインが完成度高くまとまっていることが評価され、社会基盤システム/インフラストラクチャーのカテゴリーにおいて2023年度グッドデザイン賞を受賞しました。
(主催:公益財団法人日本デザイン振興会)
 

2023年10月最新!日本の電気自動車普及率は?海外での普及状況も

EV充電インフラと共に、電気自動車(EV)も加速度的に普及しています。

2023年10月に公開された最新情報*では、国内で販売されたEV・PHEVの新車販売台数は、2023年1月〜9月の累計で108,271台であることがわかりました。

2022年の年間の累計である95,426台を上回り、年間累計販売台数として初めて10万台を突破しました。9月時点で比較してみると、2023年は2022年の約1.6倍の台数で推移しています。

 

e-Mobility Power(会員数約15万人)とのパートナーシップ提携、今春から従来のEV充電カードでエネチェンジの充電器利用が可能に

エネチェンジは、2021年11月から「EV充電エネチェンジ」のサービス名称で6kWの普通充電器の設置を全国に拡大しています。ユーザー向けの専用アプリ(会員数約20万人)を開発し、会員登録や月会費の支払いなく充電器をいつでも利用できることが特徴です。一方で、eMPは2021年4月に合同会社日本充電サービスからEV・PHV充電ネットワーク事業を承継し、自動車メーカー各社の発行するEV・PHV充電カードで利用可能な充電ネットワークを構築しています。

自動車メーカー等の充電カードを所有するユーザーからは、所有する充電カードを用いてエネチェンジの充電器を利用したいという声が上がっていました。今回、このようなユーザーの声に応える形で、当社がeMPと新たに提携し、自動車メーカー各社やeMPなどが発行するすべての充電カードでエネチェンジのEV充電器が利用可能となります。(2023年4月運用開始予定)。

0IVYLHyEA9AFCvI2zOOd5Buo4RD1618224782100_200x200.png
パートナー.png
bottom of page