top of page

ミンナのミライが
ここにある
カーボンニュートラル社会の実現

ビジョン
2021年度末で約3万基
ある充電設備を
2030年までに15万基に
増やす
日本では「2035年までに乗用車新車販売で電動車※ 100%」という目標の実現に向け、官民一体となって取り組んでいます。EV・PHVの普及には、充電インフラの普及が鍵となります。今後もEV・PHVの普及拡大に合わせ、日本全国どこでも充電のストレスなく走行できるよう、より多くの充電インフラが必要になっていきます。
※電動車とは「電気自動車(EV)、プラグインハイブリッド自動車(PHV)、ハイブリッド自動車(HEV)、燃料電池自動車(FCV)」を指します。


わたしたちのサービス
EV充電器導入ワンストップサービス
充電設備の種類

日本におけるEV普及の推移
49,790台
2018年
84,950台
2022年11月現在
1.13%
EV+PHEVシェア
3.0%
EV+PHEVシェア


bottom of page